抹茶好きは必見!東山茶寮のお菓子

今回は

抹茶が大好きなひとは絶対にはずせない

   



東山茶寮

のスイーツを紹介します。



東山茶寮といえば、、、

本社が京都宇治にあり、本当の抹茶を使った様々なスイーツが有名ですよね٩( ´◡` )



まずひとつめ_(┐「ε:)_

D R Y K  です

sou!

どらやき!!!((≡゚♀゚≡))


Yheeeeeeeeh!!!!!!

↓↓↓


。。。。。。キャー♡╰(*゚x゚*)╯

イタダキマス (* ´^,_」^)o<■~

(´~`*)モグモグ...

(〃’σ`ゴクッッ..

( ゚ ω ゚ ) ! !


Oh、、、おいしい、、、、!!!



最初このどら焼きと出会ったとき、

_(:3 」∠)_ 「値段のわりには抹茶少なくない?」

とか言っていたんです、私。



でもこの抹茶の量!正解!!

この控えめな量にもかかわらず抹茶あんは自分の存在をしっかり主張してる!

とにかく上品なんです!

おいしい(´;Д;`)



餡は少ないながらも口の中で抹茶の香りが広がります。

抹茶のお菓子は抹茶の味はするけど、香りがないというものが多いです。

でもこのどら焼きは流石東山茶寮というだけあります。

ちゃんとしたお茶を使っている証ですね^^



生クリームとどら焼きの生地は脇役に徹して抹茶あんのおいしさをさらに引き立てています。



2つ目は、

抹茶ぷりん です。



これも本当においしかった!


冷凍保存なのですが、食べるときの食感が控えめにシャリシャリとしておいしいです。

上にのっている小豆も味に深みがあります。


抹茶のソースをかけて食べるものです。

(かけなくても美味しい)



抹茶ソースはそんなに抹茶の味はしないけど、プリン全体の美味しさをさらに引き立てます。


正直な話、5個は余裕です。(真面目)






これは私の見解なのですが、、、

全体的に東山茶寮のお菓子って本当に上品なんですね。



よくスーパーで売られている抹茶のお菓子や、あるいは世の中にあるいくつもの商品の中の”抹茶”(たとえばアイス屋の、とか)味には「とにかく抹茶であればいいでしょ!」というものがあります。つまり、味に深みがないのです。

(もちろん私はそのようなお菓子も食べますし、大好きです)




でもこのお店の抹茶は抹茶を超えた先の味わいがあります。

この味を生み出せるのは、京都の東山茶寮だからできることだと思います。


(控えめに言って大好きです)




東山茶寮のHP↓




どら焼き、プリンのほかにもロールケーキや水饅頭も販売しているそうなので、また機会があれば食べたいです•(。☌ᴗ☌。)


では|´3`)ノ||O |


☺︎MATCHA LIFE☺︎

抹茶好きの抹茶好きによる抹茶好きのためのHP。

0コメント

  • 1000 / 1000